
SERVICE派遣事業
私たちは「働きたい人」と「人を求めている企業」をつなぎます
RKBグループの人材派遣会社として、放送局ならではの職種や、オフィスワークからハイテク領域まで、幅広い領域からあなたに合ったお仕事をご紹介いたします。また、登録スタッフの皆さまが安心して働けるよう、しっかりサポート。福利厚生も充実したRKB CINCでお仕事始めてみませんか?
サービス内容
RKB CINCでは『人材派遣業』『紹介予定派遣』『有料職業紹介』3つの働くスタイルがあります。
登録にお越しの際は、皆様のご希望に沿うようにしっかりとヒアリングいたします。
人材派遣

人材派遣は、RKB CINCと雇用関係にある派遣スタッフが、派遣先企業の指揮命令のもと業務を行います。派遣スタッフの給与支払・社会保険手続きなどは派遣元RKB CINCが行います。

紹介予定派遣

紹介予定派遣とは派遣社員として最長6ヶ月就業した後、双方合意(派遣先と派遣社員)のもと直接雇用契約を結ぶシステムです。

有料職業紹介

派遣スタイルではない、直接雇用の人材紹介サービスになります。

労働者派遣事業に関する情報公開
派遣労働者数
(2024年6月現在)
110名
派遣先数
(2024年6月現在)
17事業所
労働者派遣に関する料金の平均額
(前事業年度)
32,588円(1日8時間当たりの金額・消費税を含む)
派遣労働者の賃金の平均額
(前事業年度)
20,115円(1日8時間当たりの金額)
マージン率
38.3%
待遇決定方法
労使協定方式(協定の対象は全ての派遣労働者終期:2026年3月31日)
派遣料金の内訳
派遣料金の内訳は、大半を占めるのは派遣社員の賃金で、全体の約70%を占めます。加えて、派遣会社が派遣社員の雇用主として負担 する各種の社会保険料が10.6%です。
派遣社員には有給休暇が発生しますが、取得の際には派遣会社が賃金を支払います。そのための費用が4.2%となっており、派遣社員に関連する費用は84.8%を占めています。その他、 派遣社員の教育研修費用、派遣社員をサポートする派遣会社の営業担当者やコーディネーターなどの人件費、募集広告費用等をはじめとする諸経費が14%。これらすべてを差し引いた残り1.2%程度が派遣会社の営業利益となります。
教育訓練に関する事項
法定の教育訓練(有給無償のOFF-JTの訓練)を受講いただけます。e-ラーニングで、スタッフ皆さんご自身のPCまたはスマホ・タブレットで無料受講が可能です。(スタッフの皆さま各々就業開始時期や就業期間によって、ご案内する内容及び時期が異なります。基本的には、更新契約時に個別にご案内させていただきます)
キャリアコンサルティングについて
- 自分の強みは何だろう?
- 今後進むべき道は何だろう?
- 派遣で3年間働いた後のことについて相談したい
- 現在の派遣先でのことについて 等、キャリア全般についての相談に応じます。契約更新時や、他必要に応じて都合が良いときに連絡の上、いつでもご来社ください。
来社が難しい場合は、別場所での個別コンサルティングも可能です。
派遣スタッフのご用命・派遣登録ご希望の方は、お電話・メールにてご連絡ください。
TEL.(092)852-6557
mail.haken@rkbcinc.co.jp
(株)RKB CINC管理本部 スタッフ派遣部 平日9:30~17:30
